こんにちは、なるみ(@naru28_)です(*´◒`*)💕
少し前にヨーロッパのイギリスとフランスに旅行へいっていたのですが、イギリス→フランスへの移動でユーロスターに乗ってきました!
今回乗ってきて分かったことがたくさんあったので、こちらの記事ではユーロスターについてシェアします✨
- ユーロスターでWiFiが使えるのか気になる!
- セントパラス駅内ではどんな食事ができるのか知りたい
- 混み具合や乗るときの手続きの仕方が知りたい
- 乗ったときの荷物をどうすれば良いかわからない
- ユーロスターに乗る時に注意することって何?
これからユーロスターに乗るよ!もしくは乗ってみたい!という方はぜひ参考にしてみてくださいね💡
この記事の内容
ユーロスターにはWiFiがない!
ユーロスターに乗る上で一番気になるのはWi-Fiのことですよね!
ネットで調べた時「ユーロスター車内にはWi-Fiがある」とありましたが、私が乗ったときにはありませんでした💦
わたしはポケットWi-Fiを持って行ってましたが、電車のスピードがめっちゃ早いのでほとんど繋がりません
電車内で時間を潰すなら、本や旅行ブックの持ち込み、寝て休息をとるのがオススメです
また借りているポケットWi-Fiにもよりますが、フランス圏内にはいると設定をかえないといけない場合があるのでその点は注意してくださいね!
ユーロスターロンドン発の乗り方と混み具合について
今回わたしが乗った日はホリデーに入ったばかりの日曜日でした。
なのでかなり混んでいるかと思っていたのですが、出国までの手続きはかなりスムーズ!
ここがデパーチャーで、時間になると並んで順番に進んでいきます
こちらの紙がチケットで、バーコードを機械にかざすだけ!
これを機械にかざして中へ入ると、荷物検査などがあり、出国手続きの開始です✨
荷物検査は飛行機と似たような感じかな?
ただ機械のうえに持ち上げないとダメなので、大きなトランクとかだと大変です💦
そしてそのあとは写真を撮れないのですが、パスポートにハンコを押してもらえます❤️
これで出国手続きが完了!
ロンドン・セントパラス駅内のレストランについて
出国手続きが終わって、中へ入ればあとは列車が来る時間を待つだけ💡
そのあいだに食事を済ませておくと良いですよ!
ちなみに、セントパラスの駅内にレストランというかベーカリーが2つあります
それがPRET A MONCERとTHE CONTINENTALです💕
1つ目のPRET A MONCERではサンドウィッチやサラダが買うことができます
サンドウィッチとかロールだけじゃなく、サラダとか売っているのでめちゃくちゃおすすめ!笑
種類が豊富でたのしかったです💕
そして2つ目のお店、THE CONTINENTALではパンやコーヒーが買えます💕
わたしはこのお店でパンを買ったのですが、温めてくれるしサクッとしててめちゃくちゃ美味しかったです…!
まさしくベーカリーのパン!って感じ✨
デニッシュやクロワッサンなどもあったので、そういったパンが好きならこのお店がおすすめです💕
レストラン…というか食事を買えるところはこの2つだけで、それ以外のお店だとデューティーフリーしかありません
わたしはバーガーキングが食べたかったのですが、なかったので食べられず( ; ; )
だったのですが、美味しいパンに出会えたよかったです💕笑
あらかじめ「電車に乗る前にこんなのが食べたいな〜」というのがあれば、departureに入る前に買っておくのがおすすめですよ!
【ユーロスター】いよいよ電車へ!
出国手続きが終わって、出発の時間まではカフェやDUTY FREEなどで時間をつぶします
待合はこんな感じになっていて、空いていたらのんびりできます💕
こんな風にタイムテーブルも設置されているので、時間を間違うこともありません
私が乗ったのは1番上の9:22発のParisなのですが、時間が近づいてきたら、移動します
ここがプラットホームの入り口✨
ここにも行き先と時間が書いてあるから、また乗るときにチェックすると良き👌💕
ここを抜けたらめっちゃ長いエスカレーターがありますw
トランクとか重かったら力入れてないと落ちていくので気をつけてください⚠️
エスカレーターを上がりきるとめっちゃ広いプラットホームにでます
右側にちょろっと見えてるのが、Paris行きの電車🚅✨
これがユーロスターなんですが、実際はかなり車両があって新幹線っぽい感じです✨
ユーロスターのなか!
ユーロスターのなかも、ほんまに日本の新幹線とほぼ変わらないです💡
通路もこんな感じで、狭くもなく広くもなく普通に歩けます
目の前にはちゃんとテーブルがついてるから、飲食もオーケー👌💕
足元にはフットレスもついてるから、長時間乗るときはちょっとラクかも😉
ほんまに日本の新幹線とほぼ変わらなかったです💕
ユーロスター内でトランクはどうすればいい?
ユーロスターは日本でいうと新幹線のような感じです。
ただ荷物に関してはユーロスターへ乗った入り口のすぐそばに棚のようなものがあり、そこにトランクを置くことができます
もちろん座席の上にも置くところはあるので、安心してください✨
ただ大きいトランクで来ている場合は、入り口そばの棚に入れておく方が良いですよ!
座席近くにおくことはできないし、座席のうえにも小さいバッグやトランクしか置くことができません💦
ユーロスターに乗る上で注意したいこと
今回はロンドンからパリへのユーロスターだったのですが、座席が後ろ向きでした
一部4人席があるのでそちらは進行方向に向いている席もありましたが、基本的には逆向き☝︎
なので乗り物酔いをしてしまう方は注意してください!
普段は大丈夫なわたしでも、かなりのスピードだったので少し気持ち悪くなりました💦
そしてもう一つ、ユーロスターはかなりのスピードで走ります🤚
そのため耳のつまりがすごいです。飛行機が離陸したときと似ています。
なので耳が弱い方は、キャンディとか持っていく方が良いですよ💡
ヨーロッパへ行ったらぜひユーロスターに乗ってみよう♩
正直、ユーロスター自体は日本にある新幹線とそんなに違いは感じんかったんやけど
入国・出国手続きとかセントパラス駅のなかをウロウロしたりするのは、めっちゃくちゃ楽しかったです💕
ほんまに良い体験したな〜って思ってます😊✨
飛行機とはまた違うあのワクワク感…!
なんかハリポタの世界にいくような感覚でした(笑)
良い経験にもなるし、思い出にも残るし、ヨーロッパをいくつか周る予定があるなら
ぜひユーロスターを使ってみてくださいね💕